● メルマガ【ワークアズライフを生きる】創刊。2020.5~
詳細はこちら
●【NEW】3月オンライン講座多数行います。
開催決定!3/16(月)10:00-12:00
【食・栄養】食事より仕事をしたい人のための栄養の考え方
詳細はこちら
開催決定!3/19(木)10:00-12:00
【ヘルスケア】いなくなってはいけない人のためのヘルスケア
詳細はこちら
開催決定!3/23(月)10:00-12:00
【食・栄養】食事より仕事をしたい人のための栄養の考え方
詳細はこちら
●「食事より仕事をしたい人のための栄養の考え方」セミナーの一部を動画でご紹介します。
●「食事より仕事をしたい人のための栄養の考え方」セミナー行います(2020.2.14@新大阪すぐ。リアルでもオンラインでも受講可です)
●雑誌にインタビューが掲載されました(2018.8.31)
倫理研究所の月刊誌「新世」10月号に3ページ掲載されました。
タイトル「毎日の食生活、改めて考えてみませんか?」
●リクエスト受け付けています
「ママのせいじゃない!赤ちゃん主体で考える、目からウロコの離乳食講座」
●スカイプ版「離乳食講座」行っています
「ママのせいじゃない!赤ちゃん主体で考える、目からウロコの離乳食講座」
●個別食事相談(出張)でも離乳食の相談を受け付けています
「離乳食の食事相談」
●クレオ大阪子育て館よりご依頼いただき
離乳食講座 (幼児食にむけてステップアップしよう)を行いました(2018.3.9)
●クレオ大阪子育て館よりご依頼いただき
離乳食講座(食べることは楽しいこと)を行いました(2017.9.8)
●「簡単!安心!安全!ママも食べれる幼児食の料理教室」を行いました(2017.2.3)
●「ママのせいじゃない!目からウロコの離乳食講座」を行いました(2017.1.11)
●「安心できる食品の選び方講座」を行いました(2016.12.19)
●「ママのせいじゃない!目からウロコの離乳食講座」の出張講座を行いました(2016.11.28)
●「安心できる食品の選び方講座」の出張講座を行いました(2016.11.21)
●「簡単!安心!安全!ママも食べれる幼児食の料理教室」を行いました(2016.11.14)
●離乳食講座「取り分け離乳食の料理講座」を行いました(2016.10.31)
●「ママのせいじゃない!目からウロコの離乳食講座」を行いました(2016.10.17)
●「簡単!安心!安全!ママも食べれる幼児食の料理教室」を行いました(2016.10.13)
●クレオ大阪子育て館よりご依頼いただき
離乳食講座(3回食を始めるその前に不安を解消しよう!)を行いました(2016.9.14)
●「簡単!安心!安全!ママも食べれる幼児食の料理教室」を行いました(2016.9.7)
●離乳食講座「取り分け離乳食の料理教室」を行いました(2016.8.29)
●「ケーキやビールの甘~い誘惑を断ち切るための5つの方法」セミナーを行いました(2016.7.20)
●出張個別相談(離乳食)に行きました(2016.7.19)
●離乳食講座「取り分け離乳食の料理講座」を行いました(2016.7.14)
●出張離乳食講座のご依頼で「ママの気持ちが楽になる!知りたい事が聞ける離乳食講座」を行いました(2016.7.13)
続きはこちら
「病は気から、気は食から」
悩みや不満があると病気になりやすく、余計な心配をしないほうが病気にかかりにくい、と言われています。
「本当は別の物が食べたかったのに…」と思って食べると気分が落ち込みますが、「嬉しいなぁ、幸せだなぁ」と満足して食べると、例えジャンクフードであったとしても気持ちが満たされます。
心の持ちようが、食べ物の消化吸収にも影響します。
身体にいいものであれ、ジャンクフードであれ、その食事を満足して食べることができると、〇〇健康法に一喜一憂する必要はありません。 続きはこちら