・パンやお菓子の教室をしているので、食べる機会も多く、体のことを考えたら、罪悪感を持って食べてしまうことが、私自身あります。
でも、自分の心と体の両方がハッピーになれるような食事だったり、パン作りやお菓子作りを教室で伝えていきたいと思います!
これからもより自信を持って、パン作りで好きなことをして、楽しい毎日が過ごせることを伝えたいです。
(「加古川の手ごねでふんわりパン作り講師」の足立千晶さん)
・自分だけでなく家族の好きなもの、その逆もとりまぜて、毎日の食事に活かしていきたいなと思いました。
心の栄養も良い!という話だったので、罪悪感なく甘いものを食べようと思います。
(Uさん)
・食は生きることだけれど、楽しむことを考えて作りたいと思いました。
(mana-shiさん)
・心と身体の関係のバランスが大事であることが自分の価値観でありましたが、ここに食をプラスしたとらえ方もステキだと思いました。
(Iさん)
・とてもあたたかな心ある講座でとてもよかったです。また参加させてください。
(Hさん)
・心と体のバランスが大切であることをあらためて感じました。
(Tさん)
・自分がいかに完璧主義であるかが、再確認できました。
「ま、いっか」が言えるように、心がけたいと思います。
今、自分がやめられないものへの依存の理由、原因は分かっていたつもりでしたが、もしかしたら、自分が気づいていない何かがあるのかも…と思いました。
(Aさん)
・今までありそうでなかった内容で、興味深く、楽しく聴かせていただきました。
自分も含めて、家族にも使える内容でよかったです。
見えない「ストレス」に対処することの大切さを、改めて感じました。
(Kさん)