第1回講座感想
・近い月齢で、少し上の子どもさんがいるお母さんの話が聞け、いろいろ参考になることがあって良かったです。
離乳食以外のことも、あるある~とか、そうなんだ~と共感できることもあり、あらためて、やり方は人それぞれで、わが子を見ながら、進めていけばいいのかなと安心しました。
食についてのことも、情報が聞けて、見させてもらえたのがよかったです。
ゆったり、のんびりさせてもらえて、リフレッシュさせてもらえました。
・一般的に言われている方法通りに離乳食が進まなくて焦る気持ちがあったのですが、それぞれの子どものペースにあわせてやっていけばいいんだなぁと安心しました。子どもが自分で食べられる機会(手づかみなど)をもっと増やしてあげようと思います。
・いろいろな子どもがいるんだ、食べずにおっぱいだけでもいいんだ、と先生の話を聞いて、改めて分かりました。
干しイモも軟飯も、さっそく作っていたいです。
座り方も大事だと思いました。
講座の最後に、子どもが米飯を食べました!!
口を大きく開けてくれて感動でした。
・食べさせなきゃ!と変に力を入れていた自分をリセットできた気がします。
ゆっくりと子どものペースでのんびり一緒に食事を楽しめたらと思います。
第2回講座感想
・今日は、お米で作るパンの作り方も見せていただき、どんな風に作られているか詳しく聞けて、自宅でも真似してやってみたいと思います。
離乳食も家で食べる時よりもよく食べていて、雰囲気などもあると思いますが、こんなに食べれるんだ~と、新しい発見でした。
赤ちゃんのためだけのごはんを作らなくていいというのは、本当に気がラクだなぁと思います。家でも楽しく食事したいと思います。
第3回講座感想
お芋ペーストやご飯を、大きな口でパクパク食べているのを見て、やっぱり手づかみで食べるのが嬉しいのかな、と思いました。
家では、私の指にのせてあげることも多いのですが、イキイキした顔で食べものをつかみにいっているのを見て、もう少し、手づかみする機会も増やしてあげようかな?と思いました。
手づかみメニューもいろいろなバリエーションがあり、参考になりました。
手づかみ食べのイロハ講座感想
・普段食べたことがないジャガイモを手づかみで口に入れた時には驚きましたが、『自分から食べてみたい』と思ってくれたことに感動しました。
炊飯器で炊くパンも自然の甘みがあり、美味しかったので、蒸し野菜とともに自宅でも作ってみようと思いました。
スプーンですくえなくても、自分で口に運ぶことができているので、子どものペースを見守りながら離乳食を進めていこうと思えました。
座学だけではなく、調理のデモンストレーションもあり、マンツーマンだったので、お話もじっくりできてとても楽しかったです!
帰宅後、晩御飯は、七夕プレートとごはんを、しっかりグチャグチャにして食べていました。
多分、いつもならイライラ度がもっとひどいと思うのですが、今日のお話を聞いて私自身に余裕が出来たのか、「まぁ、そうなるよねー」とほほえましく眺めることができました。
片付けは大変でしたが…
講座を受けて、親自身の気持ちを変えるのって大事だなと思いました。
(Kさん)
・うちの娘は、まだつかみ食べには少し早かったかなと思いましたが、蒸し野菜のつかみ食べを練習させて頂き、少し口に運んだり、手についたかぼちゃを払ったり、食べ物に興味を示す姿を見ることができて、勉強になりました。
蒸し器、さっそく購入しました。
離乳食や夕飯用に重宝しそうです!
離乳食の話を聞いてもらうだけで 心が軽くなるし、 さらに、コツや今回みたいに 経験させてもらって勉強できて、 とても貴重な講座をありがとうございます。
なかなか調理したり、 それを食べたりはなかなか出来ないので、ありがたいです。
またフォローアップ講座等があれば、参加したいです。
(Kさん)
・蒸すのはとても大変だと今まで思っていたけど、こんなにも簡単にできるということが分かりました。
そして素材の美味しさがよく分かりました。
ごはんで作るパンもやり方が分かったので、家でもやってみたいと思います。
調味料をいいものに変えて、家族みんなが食べれるごはんを作りたいと思います。
(Tさん)
取り分け離乳食のコツ講座感想
いつも自分の食事とは分けて作るのも食べるのもしていたけど、初期からでも一緒に食べられるものもあると分かって、早速やってみようと思いました。
また、一緒に食卓を囲むことで、子どもも食に興味がわき、嬉しそうにしていたので、すごく良かったです。
講座の途中でもパプリカやじゃがいも、キャベツのすりながしをちょっとずつ食べていましたが、あまりお腹が空いていなくて、少ししか食べられなかったので、家に戻ってから、今日の離乳食をきちんと食べさせたところ、いつもよりも楽しそうに食べていました!
離乳食のレシピも勉強になりましたが、今日は同じテーブルで一緒に食べることが嬉しそうで、ス〇ッケの椅子に座らせていただけたのも、とても良かったです。
これからもできるだけ一緒に食卓を囲んで、食事の楽しさを知ってもらいたいなと思います。
(Oさん)
・離乳食で悩んでいるママがたくさんいること、みんなが通る道だと聞いて、少し安心しました。
先生の経験談も聞けて、心強く思えます。
また、さっそく試してみようと思うメニューがたくさんあり、受講してよかったです。
(Iさん)