
「自由にやりたい(のにできない)」
「自由にやらせてほしい(のに管理される)」
よくそう言います。
もし
「好きにやっていいよ」
「あなたの思う通りにやってね」
そう言われたら?
「やった!!」と思うもの。
でも実は、自由ってとっても不自由
個人事業を初めて4年になりますが、これはよーくわかります。
人間って弱い生き物で、自己管理がとても苦手。
管理されていると、組織に上司に文句や愚痴がいいたくなる。
「こんな規則のせいで」
「あの人のせいで」
でもそういうしがらみが何もなくなると
弱い心がニョキニョキと顔を出す。
「まぁ、今日はこれはやらなくてもいいか」
「今の自分にはこれは無理だな」
「やり方わからないから…、またにしよう」
嫌でもやらされる環境にいればできることでも、自由になったら、自分に言い訳してやらなくなることが増える(笑)
私もたくさんたくさん、経験ありますよ。
「まだ稼げなくてもいいや(始めたばかりだから仕方ない)」
「お客さんが来なくても、誰にも迷惑かけないし」
本当に人は弱くて、自分勝手なもんだ(笑)
自由の代償は大きいです。
・誰かに言われてやった方が楽
・言い訳ができる
強制力のない中で、いかに自分を自分でやることをやっていくか。
私も自らいばらの道を選ぶという生き方はもう手放したけれど、やることまで放棄して周りの状況に文句言っておこぼれをじっと待つのは、話が違うね。
うまくいかなくて立ち止まるより、淡々と淡々と足を止めずに、右、左、右、左、と足を出せば、前に進めるはずだから。
私は後悔ない人生を送りたいから、自分で決めて自分でやる。
弱い心と戦いながら(笑)
コメントをお書きください